マップ別戦術 の変更点

headMain.gifwarrock http://warrock.gamedb.info/wiki/
 
 衝撃の3Dゲーム
 LINK: 公式
ホーム
一覧 バックアップ ヘルプ
[?] AND OR  

Top > マップ別戦術
HTML convert time to 0.002 sec.


マップ別戦術 の変更点

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • マップ別戦術 へ行く。
  • マップ別戦術 の差分を削除

 #freeze
 #contents
 
 *Cadoro [#a8390655]
 #ref(cadoro.jpg)
 - マップ中央上部の建物周辺が序盤の激戦区。小規模の中では特にMAPが狭く、CQBよりもCQCの比率が高い。遮蔽物を上手く活用して相手の後ろに回り込もう --  &new{2006-12-26 (火) 05:26:42};
 - 爆弾設置ポイント周辺はどちらも遮蔽物が多く身を隠しやすいため、爆弾を設置されたからといって安易に攻め込むと余裕で返り討ちにあう。グレネードを多用しよう。 --  &new{2007-03-04 (日) 17:15:41};
 - NIU側の設置ポイントが防衛しやすく、爆弾設置には向いている。どちらの陣営でも敵の姿が見えなくなったらとりあえずNIU拠点に向かうといい。 --  &new{2007-03-05 (月) 13:52:21};
 - NIU側は中央のダブルドアから手榴弾投げ込むのがオススメ --  &new{2007-03-10 (土) 16:07:33};
 - 結局、個人のスキル次第。小規模は臨機応変な対応が吉。 --  &new{2007-04-23 (月) 13:31:34};
 - だな --  &new{2007-09-13 (木) 17:11:37};
 - 仕事がない重歩兵は、中央の大扉を見張ってると、思わぬ獲物がフラフラと… --  &new{2007-12-04 (火) 10:54:27};
 - 最初は中央門までいって手榴弾なげこもう。1人は死ぬカモ。(NIU) --  &new{2008-01-12 (土) 13:15:05};
 - &color(Silver){水戸肛門!!}; --  &new{2008-06-15 (日) 09:30:23};
 - 爆弾設置所Bに小窓が2つありそのどれかに一つ手榴弾を投げると・・ --  &new{2011-04-09 (土) 12:41:15};
 
 #comment(noname)
 *Marien [#zedcb288]
 #ref(marien.jpg)
 - マップ右上の建物と中央付近の廃屋が主戦場になる。狙撃ポイントもあり、小規模MAPとしては大きめ。分散して敵を叩くか、密集して殲滅するか、チーム内で相談しておくとかなりゲーム展開が違ってくる --  &new{2006-12-26 (火) 05:29:33};
 - 爆弾は壁を挟んでいても解除できるので設置後は注意 --  &new{2007-01-05 (金) 16:08:11};
 - 設置ポイントAに直線で突っ込むのは結構危険。 --  &new{2007-03-10 (土) 16:08:30};
 - 心理戦が重要となる。が、やはりここも個人のスキル次第。臨機応変に機動力を生かせ! --  &new{2007-04-23 (月) 13:33:18};
 - 心理戦が重要となる。が、やはりここも個人のスキル次第。臨機応変に機動力を生かせ! --  &new{2007-04-23 (月) 13:37:34};
 - 防衛(NIU)は、スナイパポイントの範囲が広く強い。偵察兵が一人いるだけでも戦力が変わります。 --  &new{2007-04-23 (月) 23:38:39};
 - 解除側が有利、開始直後に最速でマップ右真ん中付近の迷路(?)にたどり付けないとジリ貧 --  &new{2007-05-04 (金) 22:47:49};
 - DERBARAN側自陣付近の高台オヌヌメ。木の板の間から覗いて撃てばいいお --  &new{2007-05-28 (月) 12:35:55};
 - DERBARANの場合(自分)手榴弾を持った兵科を選びましょう。 NIU側は分かりやすい位置にいるのでそこに&color(Blue){投げると };(^-^  (^-^  --  &new{2007-05-28 (月) 21:52:39};
 - NIU側梯子はすばやく上らないとHS食らう確立大! --  &new{2007-08-23 (木) 16:27:44};
 - NIU側は右側方面へ行って手榴弾を投げるとよく敵に当たる。だが1回当たると次からはあまりあたらない --  &new{2007-09-19 (水) 18:14:44};
 
 #comment(noname)
 *Khyber [#aec19211]
 #ref(khyber.jpg)
 - マップを3本の通路が貫通しており、抜け道も多いテクニカルなMAP。ある程度ヤマを張って攻撃/防衛に当たらないと一方的な展開になりやすい。スモークやグレネードを駆使して戦局を有利に運ぼう --  &new{2006-12-26 (火) 05:32:57};
 - 直線が多く、スナイパー活躍の場かも。攻撃側はスモークを用意すべし。 --  &new{2007-01-02 (火) 03:11:48};
 - 複雑なので背後を取られることも多い。前ばかり見ないで周囲の状況をよく見ないといけない --  &new{2007-01-05 (金) 16:07:09};
 - おそらく小規模MAPの中では最大であり、侵攻路も多岐に渡り遮蔽物もたくさんあるため、少人数で行うと中々敵に遭遇せずに、かなりの緊張をあじわうことが出来る。MAPの構造を極めた者が勝敗を決すると言っても過言ではないくらい小規模MAPにしては複雑なので、ある程度練習してから臨むのが吉かも。 --  &new{2007-03-04 (日) 16:39:16};
 - 序盤の左右の通路に上手いスナイパーが居ると脅威 --  &new{2007-03-05 (月) 13:54:05};
 - 頭を狙えばすべてよし! しかし、ゲームと現実との違いをわきまえろよ。「それはそれ これはこれ」 --  &new{2007-04-23 (月) 13:34:38};
 - 上下廊下はスナイパー有利、上部廊下のほうが遮蔽物が多いので上部がメインか?マップが複雑なので、一見すると味方との連携が取れているかのような距離でも実は取れてない場合がある --  &new{2007-05-04 (金) 22:51:10};
 - 一人で廊下を爆走するのは止めてくれ。と衛生兵の叫び --  &new{2007-05-11 (金) 12:56:11};
 - 開始直後、中央通路から、上通路へ手榴弾投下。うまくいくと2,3人巻き込める。 --  &new{2007-05-18 (金) 22:25:16};
 - 少人数推薦。かなりのスリルを味わえる。 --  &new{2007-10-15 (月) 20:42:49};
 - 中央通路の使用はあまり見ないため、左右の通路で敵がいると思ってよい --  &new{2008-03-14 (金) 20:41:47};
 
 #comment(noname)
 *montana [#gfff68bb]
 #ref(montana01[1].jpg)
 - 中規模MAPの中では最小クラスで、拠点も1箇所しかない。中央の拠点とその周辺の変電所が激戦区。拠点制圧後は本拠地前の建物周辺が壮絶な虐殺現場になりやすい。拠点の奪取/防衛が非常に重要 --  &new{2007-01-07 (日) 01:01:11};
 - 中央付近の屋上はスナイパーで狙いやすいが、逆にスナイパーで狙われやすい。 --  &new{2007-02-02 (金) 16:31:17};
 - 中央を占拠すると殆どのハンヴィーを占領出来る。これで相手陣地を包囲すればまず間違いなく勝てる --  &new{2007-03-05 (月) 13:55:27};
 - 緑が若干有利。が、連携と突撃がものをいうマップ。左右に開けば効果的な攻防戦になる。 --  &new{2007-04-23 (月) 13:27:22};
 - 中央を取らなければきつい、一度とられるとなかなか取り返せないので、序盤が重要 --  &new{2007-05-04 (金) 22:52:28};
 - 車で相手の基地に乗り込むのもいいかも (^^)   --  &new{2007-05-11 (金) 17:02:59};
 - 本陣攻撃に集中しすぎると真ん中簡単に取られたりするので、そこそこに --  &new{2007-05-12 (土) 13:40:02};
 - 自陣側の狙撃ポイントでじっとしていると車に大量に積まれた戦闘兵の餌食になることがある、同じく中央取ったからといって敵陣にずっとリンチしていると自陣側の高台にいつの間にやら敵へいのスナイパーが… --  &new{2007-09-07 (金) 21:53:51};
 - 中央が勝ち負けの鍵 --  &new{2011-07-25 (月) 13:27:01};
 
 #comment(noname)
 *Emblem [#gfff68bb]
 #ref(Emblem.jpg)
 - 縦に長い中規模としては大きめのMAP。唯一小型の自走対空砲が設置されている。中央のエンブレムを制圧すると東西の拠点も制圧しやすい。侵入経路も複数あり、攻めるのは容易だが守るのは難しい。本拠地やエンブレムの屋上を無用心に歩くとスナイプされる危険が高い --  &new{2007-01-07 (日) 01:10:57};
 - このMAPではそれぞれの本陣に配置されている小型戦車(自走対空砲か。)がかなりの強さを発揮するため、守勢の場合はそれを上手く使って形勢逆転を狙うといい。逆に攻勢の場合は、敵本陣に忍び込んで奪ってしまえば一方的な虐殺も可能。 --  &new{2007-03-04 (日) 16:43:47};
 - 空中から攻撃しよう! --  &new{2007-03-25 (日) 19:41:15};
 - このMAPだとハンビィがものすごい強力。ミニ戦車は後ろを取って打てば反撃もされない、困ったらピザーラをお届けしよう。 --  &new{2007-03-27 (火) 12:21:37};
 - ハンビィと小型戦車は一緒に行動しよう 思わぬ不意打ちに対応できる --  &new{2007-03-29 (木) 01:39:28};
 - どちらの陣営も本拠の右側にある山の上から伏せてスナイプするといいかもしれない。 --  &new{2007-04-01 (日) 14:23:06};
 - 特に中央寄りの山の上だと敵本拠屋上のスナイパーが撃てて美味しい。ただしスコープばかり見ていると簡単に接近されるので周囲の警戒も怠らずに。 --  &new{2007-04-01 (日) 14:25:01};
 - 砂は3人居れば充分すぎる程。中央拠点攻略で、はじめて活路は開かれる。 --  &new{2007-04-23 (月) 13:11:40};
 - 中央陣取り時、中央の階段は結構つかえたりする --  &new{2007-05-10 (木) 21:09:54};
 - スナが多いステージ。全員スナでもやれなくはないがキャンプオンリーのスナは一人いれば十分 --  &new{2007-05-29 (火) 14:53:39};
 - 中央陣の屋上は結構スナれるぜ --  &new{2007-12-31 (月) 23:08:27};
 - 本陣施設、手前にある、施設内に入れる階段付近で伏せていると地味に狩れる。多様厳禁。 --  &new{2008-01-13 (日) 16:27:46};
 - 山の上でのスナなんて良い的にしかならん。スナやって死にたくなけりゃ芋じゃなくてあちこち動こう --  &new{2008-11-27 (木) 00:25:19};
 
 #comment(noname)
 *Ravello [#gfff68bb]
 #ref(Ravello.jpg)
 - 兵器が設置されておらず、複雑に入り組んだ小規模のようなMAP。CQCの割合が非常に高く、出会い頭の遭遇戦がメインとなる。迷路のような通路に加えて建物や地下通路などもあり、立体的な戦闘を楽しめる。要所要所でグレネードやスモークが高い効果を発揮するだろう --  &new{2007-01-07 (日) 01:19:14};
 - 本陣の他にある2つの陣地の内、教会の方は比較的守りやす、く補給ポイントも教会内にあるため多人数で篭もってしまえばそうそう落とされることはない。対してもう片方の陣地は守りづらく、守り抜くとなるとチケットを大量に消費する可能性がある。 --  &new{2007-03-04 (日) 16:50:44};
 - 教会を確保した後、ゴミバコを攻るのがオススメ。地下道と中央の家ををうまく使って四方から攻めよう --  &new{2007-03-10 (土) 16:10:32};
 - 攻める事、守る事の切り替えが重要な拠点。それがこのマップ。 --  &new{2007-04-23 (月) 13:13:01};
 - ホーム2Fでリスポンした場合に、すばやく飛び降りると無敵時間中で落下ダメージが無い --  &new{2007-05-04 (金) 22:55:08};
 - 地下通路が意外と手薄 --  &new{2007-05-06 (日) 16:04:29};
 - このステージはRPG最強伝説だよw --  &new{2007-06-03 (日) 11:29:09};
 - 教会と反対の陣地は地味に一方通路が多く、遠距離狙撃の的になることあり。 --  &new{2008-01-13 (日) 16:30:53};
 
 #comment(noname)
 *Elia [#l641c629]
 #ref(Harbor_ELIA.jpg)
 - 正方形に拠点が広がり、自然と外周部が戦闘のメインになるMAP。MAP中央の拠点を取れば有利に移動が可能。遮蔽物が多く、CQBよりもCQCが多い小規模寄りなMAP --  &new{2006-12-26 (火) 05:50:29};
 - なぜかあまり見掛けないMAP --  &new{2007-01-07 (日) 00:51:14};
 - 拠点全部制圧されるとひどい光景になる --  &new{2007-01-07 (日) 17:19:46};
 - 敵側の拠点を奪うと攻め込みやすくなり、他の拠点を取りやすくなる。リスキル多発MAP --  &new{2007-02-04 (日) 15:14:36};
 - せこいことを考えたので書きます。別に拠点を制圧しなきゃいけない!ってことはないので、最初の陣地において入り口3つの守りを固めれば強いと思うんですが。それか階段上と2階の入り口だけを固めるのもいいかも。 --  &new{2007-03-04 (日) 22:43:20};
 - ヒント:守る側=12人÷入り口数。攻める側=12人。 --  &new{2007-03-13 (火) 18:16:49};
 - 最初から占領してる自陣のみになるとうまい戦闘兵とスナイパーが穴という穴、窓という窓を全て射撃範囲内に+中にまで入ってきてリスキルしてゲーム中一人だけ200チケットなのに60Killを叩いたりするので注意。 --  &new{2007-03-18 (日) 10:07:32};
 - マップ右上と左下のMEDIC BOXから正面のハシゴがある壁にむかってダッシュして、落ちる直前でジャンプすると壁の中にめり込む。 そこから銃だけを出して発砲すれば無敵状態となる。 --  &new{2007-03-24 (土) 14:05:03};
 - ↑、試しましたができません --  &new{2007-04-20 (金) 20:29:18};
 - これほどスピード・反射力を要求されるマップは他にないだろう。機動力が鍵。 --  &new{2007-04-23 (月) 13:15:09};
 - 自陣以外に一つでも拠点があれば対等に渡り合える、中央2Fに外の階段から上れるルートが盲点になりがち --  &new{2007-05-04 (金) 22:57:16};
 - 銃だけ出てても攻撃当たるぜ --  &new{2007-12-31 (月) 23:10:36};
 - バグ利用は運営妨害になると。。。。 それに対し運営は何も対処なしorz --  &new{2008-05-05 (月) 16:05:13};
 - ココは難しすぎるwwwまぁSG(ショットガン)もちの(セクシーガール{衛生兵})が小規模以外で最強になれる唯一のばしょだぬww --  &new{2008-05-11 (日) 09:41:47};
 
 #comment(noname)
 *Engrene [#a81cb1e9]
 #ref(Engrene.jpg)
 - 爆撃機を使える唯一のMAPで、現在最大の広さを持つMAP。勝負の鍵は乗り物や対空砲のある重要拠点の制圧。制空権を支配出来れば一方的な展開になる --  &new{2006-12-26 (火) 05:35:54};
 - 戦車に乗ったからといって油断してるとすぐ戦闘機に撃たれます。 --  &new{2006-12-29 (金) 12:59:04};
 - 敵陣の左側に戦車で突撃。戦闘機が飛ぶ寸前を狙い打て。その後狙われるので長時間陣取るのはオススメできない (..;  --  &new{2007-02-13 (火) 02:05:03};
 - 陣地制圧には戦車を利用するのが非常に効果的だが、制空権を握られていると航空機にすぐやられてしまうため、結果制空権を握ることが重要になる。そのため、対空砲がある陣地を占領し続け、手が空いている人は対空砲にて攻撃するように心がける必要がある。重兵器兵を選びスティンガーで迎撃するのも悪くは無いが、それに人数を割きすぎると陣地を奪取出来なくなるためあまりおススメ出来ない。(命中率悪いしねスティンガー。) --  &new{2007-03-04 (日) 16:57:54};
 - 二番基地の対空砲に一人常駐しているだけでかなりの範囲の制空権を確保できます --  &new{2007-03-09 (金) 02:36:14};
 - 管制塔の裏に敵戦車が陣取った場合、塔の頂上から地雷を投下して安全に破壊できたりする。密着して地雷撒くのに比べ反撃されないのが利点。 --  &new{2007-03-16 (金) 06:50:22};
 - 熟練の飛行機乗りがいたら確実にそのチームが勝つ?これは戦闘機で、戦局を変えられると思う --  &new{2007-04-13 (金) 22:25:25};
 - 飛行機のレベルの差が勝敗を分ける鍵になるが、拠点の制圧がそれを上まる重要なアドバンテージとなろう。 --  &new{2007-04-23 (月) 13:17:32};
 - 対空砲のある陣地をおさえれば勝ち --  &new{2007-04-26 (木) 20:29:16};
 - スティンガーが欲しい --  &new{2007-05-06 (日) 16:06:00};
 - ゲパルトで攻撃するときは視点変更でより精密な射撃が出来ます --  &new{2007-05-22 (火) 23:00:17};
 - ゲパルトで攻撃するときは視点変更でより精密な射撃が出来ます --  &new{2007-05-22 (火) 23:02:50};
 - 対空砲の設置してある拠点は2,3,8,9 --  &new{2007-06-11 (月) 21:15:38};
 - スティンガーは実際は命中率90%なのにねぇ (..;  --  &new{2007-07-15 (日) 02:38:12};
 - A10は攻撃機です。F,Pが戦闘機、Bが爆撃機ですw --  &new{2007-07-15 (日) 02:39:27};
 - CONTURAS早く実装して欲しい・・ --  &new{2007-07-28 (土) 23:21:40};
 - 敵陣の裏山に上り戦闘機に乗ろうとしている又は待っている人を狙撃ww --  &new{2007-08-06 (月) 15:48:41};
 - ↑一般鯖だと即効で見抜かれる上、ヘリ戦闘機の的になるからオススメしません。 --  &new{2007-09-07 (金) 07:50:54};
 - Pは哨戒機だろ --  &new{2007-12-16 (日) 17:57:19};
 - いや、P-36,40,47,51のような戦闘機が含まれるから戦闘機。(第二次世界大戦時) --  &new{2007-12-25 (火) 20:56:11};
 - P−38、39も。(39は双発戦闘機) --  &new{2007-12-25 (火) 20:57:40};
 - 訂正。39は単発、38が双発。 --  &new{2007-12-25 (火) 20:58:26};
 - A-10の話してんだから現代の命名規則のだと思ったw --  &new{2007-12-26 (水) 01:57:29};
 - F-117やF-111とかFナンバーの現代攻撃機も存在する事をお忘れなく。ここは今や天馬がカギを握る --  &new{2008-11-27 (木) 00:27:31};
 - とりあえず拠点取れ 勝てるから b --  &new{2008-12-11 (木) 17:54:07};
 - 最近スティンガーの振り切り方わかってるやついるから命中率パイロットによるもんねぇ〜 --  &new{2012-03-30 (金) 19:43:12};
 
 #comment(noname)
 *Havana [#eb60a738]
 #ref(Havana.jpg)
 - 複数の狙撃ポイントを備え、戦車や自走対空砲など中規模よりも大規模に近いMAP。全ての兵科が活躍出来、自然とプレイヤー同士の腕の差が出やすい。裏取りがし易いMAPでもあり、如何に相手の裏取りを阻止し、自軍が相手の裏を取れるかが勝負の鍵だ --  &new{2006-12-26 (火) 05:39:59};
 - 中央噴水拠点を早めに取っておくと楽かも --  &new{2007-01-19 (金) 00:37:05};
 - 皆大好きHavana 適度な広さのマップで、攻められていても一気に回り込んで逆転が可能。 --  &new{2007-02-15 (木) 22:20:40};
 - 遮蔽物も多く建物もたくさんあるため、一見スナイプするには最適なMAPに見えるが、MAPの大きさ自体はそれほどでもないため、仕損じているとすぐに間を詰められ逆にやられることになる。そのためかなりの腕を要し、また頻繁に狙撃ポイントを変える必要もある。 --  &new{2007-03-04 (日) 17:01:47};
 - マップの左側の、建物の裏のルートは渋谷の駅前並みに敵も味方も通るので、虐殺したい(あるいはされたい)のならホットな道である。 --  &new{2007-03-13 (火) 15:13:23};
 - まぁ。。。戦車両方相手に取られこっちに1人も重火器いないとなったらこっち側負け確実 --  &new{2007-04-13 (金) 22:27:19};
 - ここは本当に腕の差、相手の動きを読む等いろんなスキルがいるので、お勧めな場所である。 --  &new{2007-04-23 (月) 00:16:34};
 - 色々集約されている。中規模を制す者は全てを制することができよう。 --  &new{2007-04-23 (月) 13:08:42};
 - 人数が少ない時のみ兵器使えない場所でのゲリラ戦もww(人数多いと数が来られて死にますw --  &new{2007-04-26 (木) 22:48:43};
 - 設置してある機銃や装甲車の2番席の機銃でも戦車にダメージ通るので活用しよう。あと装甲車の3番席以降は体力、弾薬回復が出来るので狙撃されずに安全に回復できる。 --  &new{2007-05-12 (土) 13:56:40};
 - よく見かける戦法としては戦車うまい人が敵陣に突っ込み復活する敵を主砲で殺し、応戦する敵を中距離から射撃 いわゆる「ずっと俺のターン」である --  &new{2007-05-17 (木) 15:14:18};
 - 相手の本陣近くのビルに乗ってしまえば偵察兵で「ずっと俺のターン」ができる --  &new{2007-06-24 (日) 15:29:44};
 - 敵陣に戦車(工兵で行くとお勧め)で突入、そして敵戦車を奪ってしまえば鬼畜プレイができるwタイミングが重要 --  &new{2007-06-26 (火) 21:33:45};
 - 電柱にのれるところがあり、ほぼばれないのでそこにいればスナはカナリ有利 --  &new{2007-07-05 (木) 14:44:58};
 - でもバレたらかなり警戒されるという現実 --  &new{2007-08-19 (日) 12:49:20};
 - Havanaは戦争映画などが好きな人が好きそうなMAPですね --  &new{2007-08-23 (木) 18:51:58};
 - 狙撃兵でビルの屋上から電柱に移ると「ずっと俺のターン」になる。 --  &new{2007-09-27 (木) 00:26:33};
 
 #comment(noname)
 *Ohara [#z1753f7a]
 #ref(Ohara.jpg)
 - 右上の拠点取るとかなりスナ有利 --  &new{2006-12-24 (日) 17:37:44};
 - 起伏が激しい山岳MAP。右上の拠点はどちらの陣地にも行ける重要な戦略拠点。戦車の修理や絶好のスナイプポイントを備え、ここが取れるか取れないかで戦局が決まる --  &new{2006-12-26 (火) 05:43:14};
 - 地上兵器が殆ど揃っている。トラックやハンヴィーを活用して一気に陣地を制圧しまくろう --  &new{2007-01-07 (日) 00:50:33};
 - 地上兵器が殆ど揃っている。トラックやハンヴィーを活用して一気に陣地を制圧しまくろう --  &new{2007-01-07 (日) 00:55:00};
 - 丘の上の拠点は、輸送トラックで突っ込めば問題なし。戦車倉庫の端で敵を待ち構えよう。 --  &new{2007-01-25 (木) 15:19:27};
 - 丘(というか山)の上の陣地を守り抜き、手が空いたらそこから下の陣地に攻撃を仕掛け、敵が攻めてきたらまた引きこもり・・・という戦略を取るとかなりの勝率をあげることが出来る。 --  &new{2007-03-04 (日) 17:11:18};
 - 山上は絶好のスナイプポイントではあるが、その分敵にばれやすい場所でもあるため、移動したりしばらく身を隠したりする必要がある。 --  &new{2007-03-04 (日) 17:12:57};
 - 全部の拠点を制圧させられると、本陣でKIAI戦車の集中砲火になるだろう、ピザーラをお届けしない限り逆転は不可。 --  &new{2007-03-27 (火) 12:28:04};
 - 防衛時重火器兵が一番必要なMAP 7人以上は欲しい所 --  &new{2007-03-29 (木) 01:43:16};
 - 全ての拠点を片方が占拠し本陣のみとなった側の本陣の前でスナと戦車に永遠待たれると基本的に何もできません。この戦術を取ると基本的に勝てますが誰がやっても勝てるので達成感もなければお互い虚しいだけ --  &new{2007-04-09 (月) 06:04:04};
 - 4番攻略が勝利の鍵と言われるが、守りに入るとそれ以上の向上はないと思え。 by k/d(78/13)実績 --  &new{2007-04-23 (月) 13:21:18};
 - KIAIじゃなくて&color(Red){K1A1};だよw アホじゃない? --  &new{2007-05-31 (木) 16:11:36};
 - KIAI⇒気合戦車ってこと? --  &new{2007-06-05 (火) 13:25:03};
 - 名前くらいでいちいち煽らなくてもいいのでは? --  &new{2007-06-16 (土) 15:31:51};
 - そっちの略し方の方が面白いじゃないか もう少し空気を読みましょう (..;  &color(Aqua){25点}; --  &new{2007-06-21 (木) 01:11:06};
 - うわぁ…2007-05-31 (木) 16:11:36 コイツ痛いなぁ… --  &new{2007-07-31 (火) 12:09:16};
 - そろそろ許してあげようぜwやっと覚えた言葉なんだよw --  &new{2007-08-01 (水) 01:43:45};
 - 4番丘上に衛生兵でいけば弾が尽きるまでうまうまw --  &new{2007-08-02 (木) 05:54:27};
 - ピザーラお届けトカ調子こいてる割に「KIAI」 w --  &new{2007-08-02 (木) 17:15:35};
 - 衛生兵でいってどうするんだよw --  &new{2007-08-02 (木) 17:16:06};
 - ここは敵にばれないで行くのは×全装甲車で拠点の制圧をすべし --  &new{2007-09-07 (金) 22:18:34};
 - K1A1をKIAIって書いてるのは明らかにわざとだろ --  &new{2007-09-23 (日) 22:05:13};
 - 空気読めなさ杉吹いたwwww --  &new{2007-10-07 (日) 02:09:00};
 - 空気読めなさ杉吹いたwwww --  &new{2007-10-07 (日) 02:09:02};
 - 4番に戦力を割く位なら2、3番取るほうが重要。実際そのほうが勝ってる --  &new{2008-01-02 (水) 12:02:15};
 - 緑が4番と自陣しか陣地ないときって、基本的に緑は4にこもりますよね??↑の人の言ってることただしいですが、そんなわけないだろwwばかじゃねぇのか?って思ってる人に言っておきます。4番に戦闘兵集団きて、MINIMIと手で突っ込んでこられたら即全滅だとおもいます。そのばあいの対策としては建物内にこもることですが、たぶん手温存するヤツいますよ?絶対に建物内で・・・wまぁ自陣で篭るよりは2、3で篭ったほうが有利ですねww4は当たり前のようにボツwww --  &new{2008-05-11 (日) 09:54:20};
 - 4はスナやおっさん、2、3は戦闘兵や衛生兵で取ると比較的有利かと思われる。しかし4番陣地に敵全員でこられる場合を考えて工兵は戦車で4番にいたほうが良いかも・・・(大規模はそんなに良くやるわけではないのでンなわけね〜だろとか思われるかもしれませんがその時はスルーしてくれれば・・・) --  &new{2008-05-19 (月) 19:35:49};
 - ただ、4番にみんな籠城すると本陣が手薄になって戦車盗られたりなんてことも。4を取るなら戦車2は用意しよう --  &new{2008-11-27 (木) 00:30:11};
 - 最近は、重火器兵にジャベリンがでたので、本陣篭りでも何とかなります --  &new{2009-07-31 (金) 23:50:07};
 - 人が少ない序盤に4番奪われたとすればK1A1に3人乗せて突っ込めば占領できたりする。 --  &new{2011-01-13 (木) 21:42:13};
 
 #comment(noname)
 *Pargona_ East [#d5151560]
 #ref(Pargona_East.jpg)
 
 Pargona_・East?
 - BHでどんどん移動→占領→移動を入れ返すことが出来れば余裕で勝利。ただ上手いパイロットが必要。 --  &new{2006-12-22 (金) 20:36:19};
 - 水上兵器やヘリが設置された大規模MAP。障害物も少なく、スナイパーや重火器兵が活躍出来るMAP。海を泳いで裏を取れたり、攻める手段は豊富。乗り物を上手く活用出来ればかなり有利に戦局を運ぶことが可能 --  &new{2006-12-26 (火) 05:47:07};
 - 船を動いてない状態にして降りると狙撃ができる。しかも見つかりにくい、 --  &new{2007-01-25 (木) 15:20:28};
 - ヘリ搭乗時、スティンガーは撃つ人から見て横に移動していれば当たりにくい。 ロックされたときマップに出る緑の円が敵の位置なので2射目が来る前に反撃したい。 --  &new{2007-03-16 (金) 06:57:49};
 - このエリアは、ヘリの操縦が上手い人がいるチームが有利ですかね スティンガーなどは…役に立たないかと思う スティンガーを打つとその狙ったヘリに気付かれ逆に狙われ瞬殺されることが多い 自分は、スティンガー持ちの重火器を同じような事でスティンガー回避できたらそのミニマップに映ってる緑の円の所を探って重火器などを見つけたら即瞬殺してましたからね それとこのエリアでヘリの天敵は、対空機関砲のL90ですかね、あれに高高度で狙われたらまず打ち落とされます だからなるべく対空機関砲の狙いにくい低高度で飛ぶのが一番ですが・・・・ずっと低高度で飛んでいたら敵ヘリに狙われ易く即撃墜されてしまうことが多いんで(自分経験  --  &new{2007-04-13 (金) 22:35:08};
 - 上続 多いんで高高度にしたり低高度にするのがいいと思いますね まぁこのエリアでヘリを使いこなせるっていったら相当の練習がいいと思いますね --  &new{2007-04-13 (金) 22:36:25};
 - やはりヘリの操縦レベルが勝敗を喫す。しかし、ここも拠点の重要性には及ばず。 --  &new{2007-04-23 (月) 13:23:00};
 - ヘリが低高度で近距離にいれば、重火器兵はスティンガーよりミニガンで撃ったほうがヘリを落としやすいですね --  &new{2007-05-28 (月) 01:04:51};
 - 別に全部陣地占領されててもうまい人いれば勝てるし --  &new{2007-06-07 (木) 14:06:27};
 - 5番スロットを買うのは (--;  スティンガーでも隠れながら打てば問題なく撃墜できる --  &new{2007-06-21 (木) 01:14:03};
 - スティンガーは近距離でロックオンさせずに打つのが良し。遠距離でロックオンはまず当たらない。 --  &new{2007-06-21 (木) 12:44:34};
 - ヘリレイパー専用マップです^^ --  &new{2007-07-03 (火) 23:23:06};
 - 純歩兵がやってもストレスが溜まるだけ^^;、勝ち戦のときは除いて --  &new{2007-07-28 (土) 23:23:55};
 - このMAPは某R氏の専用MAPですね^^; --  &new{2007-08-23 (木) 18:50:29};
 - 海がきれいです。デートに最適。 --  &new{2007-09-02 (日) 17:47:52};
 - 戦闘ボートで、快適なクルージングを..... (パルゴナ観光:宣伝部) --  &new{2007-09-07 (金) 22:57:43};
 - 敵陣前方の拠点を占領できればスナでKillすることができる。 --  &new{2007-11-26 (月) 02:31:07};
 - 泳げ!! --  &new{2007-12-25 (火) 21:00:23};
 - 全拠点取られたら対空砲以外は泳ぐのがいいかもね。 --  &new{2008-01-02 (水) 12:07:17};
 - パルゴナ(本島?)がUpdateされたんだが…何方かUpしてくれ --  &new{2008-01-24 (木) 14:15:08};
 - 敵熟練ヘリが自本拠地の対空砲の死角に入ったらもうね --  &new{2008-03-14 (金) 15:47:30};
 - スティンガー禁止になることがあってもヘリ禁になることはないステージ。ふしぎ! --  &new{2008-04-03 (木) 20:57:54};
 - ↑当たり前wwだってヘリ禁になったら人こねぇwwヘリ=このMAPが使われる理由だと思わないとこのマップ意味無ww --  &new{2008-05-11 (日) 09:57:45};
 - ヘリレイパー以外はこのMAPにはこないでください^^ --  &new{2008-08-10 (日) 21:00:04};
 - 最近はヘリレイパーしか見たことない。2,3機のリトルバードに集中砲火されてる敵本陣は見てて哀れだった。エリコンの死角はあるわロックオン振り切る速度あるわでヘリ最強マップ --  &new{2008-11-27 (木) 00:32:45};
 - いやいや工兵でしょwやっぱ --  &new{2010-11-21 (日) 16:06:38};
 - この人がいれば確実にヘリレイパーは萎えるだろうURL立てとくぜURL --  &new{2012-08-21 (火) 13:48:30};
 - http://www.youtube.com/watch?v=NQDkbQ8kOnw&feature=relatedというものだ --  &new{2012-08-21 (火) 13:49:22};
 
 #comment(noname)

Modified by WarRock /  Powered by PukiWiki Plus! 1.4.5-u2-eucjp.
最終更新のRSS